債務整理や過払い金請求するその前に!
コロナ禍で「仕事が激減した」「買い物でストレス発散をしてしまう」という人も少なくないと思います。
あまりニュースでは聞きませんが、借入をしている人や借入額は増えているのではないでしょうか。
『借金の相談』と検索すると法律事務所の広告が出てくることが多いですが、法律事務所だってビジネスです。親切で相談に乗ってくれる訳ではありません。
それでも返済に困ってくると債務整理や過払い金請求という言葉が頭をよぎります。しかし、返済中の人には正直おススメ出来ません。
任意整理や過払い金請求するなら自己破産してしまった方が良いと思います。( 完済していれば 過払い金請求は調べてみる価値はあると思います。 )
返済中に債務整理や過払い金請求をすると信用情報に傷が付きます。つまり、お金を借りられなくなる可能性が高いのです。
【 お金を返すためにお金を借りている 】ような困窮債務者が、お金を借りるという手立てを放棄してまで債務整理や過払い金請求をしてもあまり楽にはならないと思うからです。
額や状況にもよるので債務整理は効果があるとは思いますが、過払い金請求するのはデメリットでしかないです。該当しているなら完済後に行うべきです。
では、どうしたら良いかですが 返済を焦らない ことです。また、延滞をしないことが重要です。「これだけ借りててどうせ信用が無いんだから、1回遅れたって状況は同じ」と開き直ってはいけません。
手取りの半分を超えていなければ手は打てると思います。(現在年収の3分の1までしか借りれない法律ですが、手取りで見ると半分くらい借りられちゃうってことです。)
ただ、手取りが少なすぎる場合は難しいです。
どんな人どんなケースでも最良の借り方・返し方があると考えます。無担保ローンにしてもリボ払いにしても、住宅ローンでさえ、借り方・返し方を変えるだけで総額は変わってくるのです。
何より、返すことばかりに集中して生活を立て直すことを後回しにしてはいけません。
参考【基本的な流れ】
①最低限の額を返しつつ生活を立て直す。延滞をしない。[←額を正確に調べる。現実を受け止める覚悟を決める。]
②あとどれくらい借りられるかを調べる。[←タイミングと調べ方が重要]
③返済順位を決める。(間違えない)[←知識とセンスが必要]
④低い金利のローンに借り換える。[←タイミングが重要]
⑤繰上返済のための貯金をする。[←生活を立て直せてないなら⑤は厳禁]
※債務整理をした場合でも①③⑤の順番で行うと良い。
債務整理や過払い金請求するその前に、是非ご相談ください!!
⇧ ポチっとして頂けると嬉しいです! ブログランキングに参加しています。
貧困脱出・借金軽減・お金から好かれたい人は… お金の心理カウンセラー 『FP flow 』 にご相談ください。
名古屋・愛知・岐阜・三重 / 独立系・女性ファイナンシャルプランナー