行動経済学っておもしろい!
行動経済学とは【経済学】と【心】が入り交ざった学問です。
【経済学】の理論や学説は『人びとは自己のために出来るだけ多くを入手したがり、この目的を達成する最善の方策を考えるのが実に巧みである』と仮定しているのに、現実はそうではないと気付いたところから研究が始まっています。
つまり、時に人は自分にとって非合理的な決定をしてしまう生き物なのです。何故そうなってしまうかは【心】が関係しています。
私は日々、最大限お客様の利益になるようアドバイスしてきたつもりでした。しかし、アドバイスとは違う方向の行動をなさるお客様は少なくありません。不思議なのは、お客様自身もアドバイス通りが一番利益になると理解してくださっているにも関わらず、このようなことが起こり得たのです。
何故だろうと研究している時に『行動経済学』に出会いました。そして、謎が解けていったのです。
【行動経済学】に関する本は巷に溢れています。中でも『セイラー教授の行動経済学入門』リチャード・セイラー をお勧めします。
貧困脱出・借金軽減・お金から好かれたい人は… お金の心理カウンセラー 『FP flow 』 にご相談ください。
名古屋・愛知・岐阜・三重 / 独立系・女性ファイナンシャルプランナー
*ラインからお問合せいただけます*