マネー実力テスト (老後資金準備編)
お金に関するテストを行いたいと思います。心理テストのように深く考えず気軽に楽しんでみてください。
あなたや周りの人はどれを選ぶでしょうか。新たな発見があると嬉しいです。
【問1】
老後資金の準備はいつからが最適と考えますか?
①20代 ②30代前半 ③30代後半 ④40代前半 ⑤40代後半 ⑥50代前半 ⑦50代後半以降 ⑧準備などしない(年金のみ)
A.【問1】
△・・・20代 前半(現金で持っていた方が良い時期)
〇・・・20代 後半(結婚・住宅購入等のイベントを優先した方が良い時期 この時期から始められると後々とても楽)
◎・・・30代 前半(最適期 少額でも始めると良い)
〇◎・・・30代 後半(2~3万円/月は用意したい)
〇・・・40代 前半(金額が多ければ充分間に合う)
△〇・・・40代 後半(真剣に取り組めばまだ間に合う)
△・・・50代 前半(リタイア時期を延ばせば間に合う)
×△・・・50代 後半以降(退職金を期待する)
◇無条件に①を選んだあなた … 周りに流されやすいタイプ 信じていた人から裏切られることも。自分を信じた方が上手くいきます。
『年金の準備は20代からが最適』というのが金融業界では通説のようですが、全ての人に最適とは言い切れません。若い時から『今』を犠牲にして老後に備えるのはある種のリスクです。
◇実年齢より低い年齢を選んだあなた … そつなくこなす勝ち逃げタイプ
実際に準備を始めていれば尚良いです。さらに求めるとすれば、その知識・経験を他の人にも与えられる優しさと根気強さです。
◇実年齢を選んだあなた … 行き当たりばったりタイプ
目の前に来た問題を次々にこなすけれど、気付けば思いもよらない方向に進んでいたということは無いでしょうか。
◇実年齢より高い年齢を選んだあなた … 失敗したくないから、もう少し落ち着いてからにしようと思っていて失敗するタイプ
一般的に年金を準備する金融商品は、最低でも10年は必要だということを覚えていてください。
◇この手の問題は考えたくない。奥さんに任せているから!と目を背けたあなた … 熟年離婚されるかも? 因果応報タイプ
先を見通せる人の方が、目の前の仕事を一生懸命頑張れる人よりもマネジメント能力が高いと言えます。セルフマネジメントは大切です。
◇準備などしないを選んだあなた … 知らない内に準備できている裏切者タイプ
準備などしないと宣言することで、周りが内緒で準備してくれたりする『人たらしさん』です。(←確証はありません)
⇩ ポチっとして頂けると嬉しいです! ブログランキングに参加しています。
貧困脱出・借金軽減・お金から好かれたい人は… お金の心理カウンセラー 『FP flow 』 にご相談ください。
名古屋・愛知・岐阜・三重 / 独立系・女性ファイナンシャルプランナー